SSブログ

夏の前に [農業]

大変ご無沙汰しておりました。m(__)m
アスパラの収穫が始まり少しずつ忙しくなってきたと思ったら・・・。
キャベツだブロッコリーだカリフラワーださやいんげんだきゅうりだズッキーニだ・・・と。
いろいろと一斉に収穫に追われる日々。
特にアスパラは発送のご注文がありその対応で追われておりました。

そのあすぱらもすでに終了。
今はこんな感じです。
20140623_04.jpg

2回土寄せをしたジャガイモはなんだか茂りすぎて大きくなってしまいました。
はたしてこれで大丈夫かしら・・・。
20140623_01.jpg

こちらはスイートコーン1と2と枝豆1。
どちらも花が咲くときに水を要求するらしい・・・。
どうにかめぐみの雨を戴きたい。
20140623_02.jpg

それにしても長期の日照りに加えて季節外れの高気温。
とそのあとは大雨に長雨で梅雨のような感じ。
きゅうりやさやいんげんは高気温のときに一気になり始め今は息切れ気味。
なんとか復活していただきたいものです。(>_<)
20140623_07.jpg

こちらはがんばってくれたレタスとキャベツとブロッコリーとカリフラワーの収穫あとです。
定植時に日照りに加えて霜にあたり一時は全滅の危機でしたが
なんとか持ちこたえてくれて病気もなく良く収穫できました。
ありがとう。m(__)m
早く片付けないといけませんねえ。(^_^)
20140623_05.jpg

こちらは肥料のやり過ぎでちょっとぐずっているトマトと元気そうな茄子です。
トマトはだいたい4段目か5段目くらい。
いつもこのくらいで失敗するんですよねえ。
なぜ学習しないのか自分がなさけない・・・とほほです。(T_T)
20140623_06.jpg

最後に畑に現れた蛇。
結構長かったです。
ごみ捕り棒でなんとか捕獲し虫とりアミに入れて近くの用水路に逃がしました。
結構ずっしりして重かった。
20140623_08.jpg
ちなみにこの蛇を捕まえたあと別の蛇がさやいんげんのところにいました。
妻がちょうど収穫中に携帯で呼び出されこちらもなんとか捕獲。
尻尾を震わせながら威嚇されてしまいました。
ちょっと怖かった。(>_<)

さて今日は久しぶりに余裕がある一日でした。
収穫できる野菜もひと段落・・・ていうのも寂しいですが
まあこういう時期もないと身体がもちません。
さて明日からまた頑張ろう。
ジャガイモ殺菌、きゅうり追肥、茄子追肥、南瓜の蔓整理・・・やることいっぱいだ。(^O^)/

一段落 [農業]

20140517_01.jpg

またまたご無沙汰でございました。
ついこの前に満開だった桜も今はもうほとんど散ってしまいました。
あたりは新緑の景色に変わりつつあります。

新米農家も畑を埋めるのに毎日ハードな日々を過ごしておりました。
20140517_02.jpg
こちらはトマトと茄子のハウス。
先日やっと定植が終わりました。
ここまでになるには以下の作業が各一日かかりました。(>_<)
0.準備作業としてトマトと茄子を支える番線を張るやぐらを建てる
1.水を撒いて少し乾くまで待つ(2~3日)
2.肥料を撒いてトラクターで耕して散水ホースを敷いてマルチを敷く
3.トマトを支える支柱を立てる
  ・・>土中に約50センチ支柱を埋めるのでこれが結構疲れる
4.トマトと茄子の苗を定植する
5.トマトにヒモを絡めて番線につるす
6.茄子の支柱を立てる(トマトと同じ)
とまあこんな感じですがこれが終わるとある種の燃え尽き症候群的な状態になります。

20140517_06.jpg
こちらは露地畑。
左から・・・
ジャガイモ10列
レタス2列
ブロッコリー1列
キャベツ2列
トウモロコシ2列
枝豆1列
レタス1列
レタス、キャベツ、ブロッコリーは干ばつと霜でダメかと思いました。
しかし野菜の力は素晴らしい。
ちょっと残っていた芯ががんばって育ってくれました。
只今レタスは収穫中でございます。
いつになく美味しそうに育っております。(^O^)/

20140517_05.jpg
こちらはアスパラ。
今年は昨年よりもかなり早く出始めた感じです。
雨が降らなくて少し気をもんでおりましたが
昨日の雨でちょっとジューシーなアスパラになってくれそうな感じです。

20140517_04.jpg
こちらはジャガイモ。
全部で10種類。
そのうちグランドペチカという品種が発芽が早かった。
3月初めに種イモが来たのですがすでに大きな芽がでておりました。
あーーこれはダメかなと思いきや・・・。
それから2~3週間で浴光催芽(太陽に当てて丈夫な芽を出す)していたら・・・。
なんと発芽していた芽が結構丈夫に育ってくれました。
一番最初に発芽して元気に育ってくれております。
それでも10種類もあると発芽がそろわずまたまた土寄せで苦戦しそうです。(>_<)

20140517_03.jpg
こちらは昨年の秋に植えたにんにく。
予想以上に大きく育っております。
茎も太めでいい感じ。
なんだか嬉しい気分です。

これから露地にはトウモロコシ、枝豆、ズッキーニ、南瓜・・・などなど。
まだまだ植えるものはたくさん残っております。
まだまだ5月半ば、畑が埋まるまでガンバルゾ。(^O^)/

すでに5月 [農業]

あっという間に4月が終わりすでにGWに突入。
なんとブログもご無沙汰でお久しぶりでございました。m(__)m
農家である自分たちにはGWは稼ぎどき・・・なのに・・・。
葉物野菜たちが大きくなりすぎたり花芽がついたりでもう大変。
今年の4月はいつもより暖かったせいかもしれません。
おまけに露地の畑は雨がなく乾きっぱなし。
耕せば土埃がモクモクとあがります。
春いちばんで定植したキャベツやレタスは雨がなく萎れているうえに・・・。
なんとマイナス3度の寒さでしばれて外葉が白く枯れてしまいました。(T_T)
それでもまだ残っている野菜の芯。
今ではなんとかがんばってすこしずつ大きくなっております。
がんばってほしい。

今のハウスはこんな感じです。
20140504_01.jpg
こちらはズッキーニ。
すこしずつ収穫できております。
樹を大きくするために美は小さめで収穫です。

20140504_02.jpg
こちらは絹さやです。
まだ樹は小さいですがすでに花が咲いております。
昨年はもっと大きくなってから花が咲いたと思ったのですが・・・。
夜が寒くて花落ちしないといいのだけれども。

20140504_03.jpg
こちらはさやいんげん。
ちょっとだけ花が咲いております。
今年は暖かいせいか成長も早め。
このまま寒さがぶり返さないといいのだけれど。
こちらも花落ちが気になります。(-_-;)

20140504_04.jpg
こちらはきゅうり。
下のほうの花芽は樹を大きくするためにすでに切除。
只今第一弾の実がついております。
20140504_05.jpg
まだ花は咲きそうにありません。
このきゅうり、今年は妻がある方法で栽培しております。
うまくいくかどうか・・・。
今のところきゅうりががんばってくれています。

今年の春も失敗の連続。(T_T)
トマトの苗はすでに花が咲いているし、春キャベツはとんがっているし・・・。
なんとかせんといかんですなあ。(*_*)




4月ですね [農業]

今年もすでに4月。
今月になってからなんか急に忙しくなってきました。

20140411_01.jpg
4月3日
アスパラの枯れ茎を燃やしました。
まずは刈払機で枯れ茎を刈りそれを通路に集め燃やす。
この作業をやるといよいよ春がきたかなあと感じる北海道農業の風物詩です。
作業終わりはちょっといぶされて焦げくさかった。

20140411_02.jpg
4月7日
なんとさやいんげんを定植。
早すぎる感がありありですが二重ハウスにやぐらのトンネル。
これでなんとか夜の寒さをしのいですこしでも早く収穫にこぎつけたい。
私はこのさやいんげんのてんぷらが大好物。
それも『マンズナル』という品種でないといけません。
さやが軟らかいので露地でやると傷ついてしまいます。
ハウスで育ててちょい小さめで収穫すると柔らかくて美味しい。
ちなみに私が食べるのはとり忘れて大きくなりすぎたもの。
これが天ぷらにすると絶品。(^O^)/
ああ今年もたくさんとれてほしい。

20140411_03.jpg
4月8日
今年も収穫できました『カブ』でございます。
連日氷点下となる中で発芽し少しずつ成長。
やっと収穫できました。(^_^)
アンプリムールの春の一押し野菜です。
ちょっとずつ道の駅に出しております。

20140411_04.jpg
4月9日
露地畑を耕しました。
いつもお世話になっている先輩から『プラソイラ』なるものを借りました。
大きな爪で深さ50センチくらいの土を幅15センチくらいごそっとえぐります。
そこに空気層が出来て畑にいいらしい・・・とか。
堆肥撒いてロータリー掛けて一日中トラクター作業。
ただ座っているだけなのになぜかクタクタのヘトヘト。
たった20アールの畑なのに・・・。(T_T)

20140411_05.jpg
4月11日
今朝も日の出ちょっと前から野菜の収穫作業。
ここ数日マイナスの気温が続き野菜もしばれぎりぎり。
日の出とともに強い日差しが・・・と思いきや・・・。
急に有珠山方面から雲が張りだしあっと今に真冬の雪景色。
ハウスをあける作業も一時中断。
これは今日は何もできないかなあ・・・。
と思いきやしばらくするとまた強い日差しが。
急いでハウスをあけて野菜を袋に詰めて苗に水をやってと大忙しのいつもの朝。
風も強くちょっと寒い一日でした。
ハウスは夏みたいでしたけどね。(^_^)


畑でころんで [農業]

20140327_01.jpg

今朝二重ハウスのサイドのビニールをあけていたら・・・。(T_T)
ハウスと畑の間は約50センチ。
自分があるくとちょっと危険。
いつもはハウスにつかまりながらビニールの裾をあげていますが・・・。
今朝は勢い余って歩くスピードが速すぎてあと数センチてが届かず・・・。(>_<)
思わず一昨日定植したばかりの小松菜とみぶ菜の上に尻もち。
立ち上がる時に肘をついたか手をついたかかなりへこんでしまいました。
いつも気をつけているのにやってしまったことにかなりなへこみ感。
それでも野菜はなんとか生きようとがんばっておりました。
野菜たちごめんなさい。m(__)m

20140327_02.jpg

今朝は朝から真っ白な世界。
といっても霧の中のような感じ。
太陽がでてきてからも周りの畑や田んぼから水蒸気がワッサワッサ。
何やらPM2.5も来てるらしいしほんとはそれなんじゃないかとちょっと不安。
そういえば今日は朝からのどが痛かった。(>_<)
今までPM2.5なんて全然気にしていなかったけどちょっと嫌な感じですね。
こののどの痛みはカゼの前触れであってほしい。
それもまた困ってしまうけれども。。。

ハウスがくっついた [農業]

20140321_01.jpg

今日は天気予報では特にこれといった注意報や警報はなし。
が・・・午後になるとすさまじい風。
立っているのがやっとといった感じでした。
今日はハウスの中でキャベツの移植作業。
風がハウスを揺らしてギシギシいっています。
少し寒くなってきたので二重ハウスを閉じようとしたら・・・ん。
何やら引っかかっておりました。
がーーん・・・(>_<)。
風でおされて外のアーチと二重ハウスのアーチがほぼ接触。
一番北側にたっている中古ハウス。
もろに北風を受けています。
昨年の春の嵐で曲がったところがさらに曲がってへこんでおりました。
そこで急きょ角材を外アーチと内アーチの間に挟んで応急処置。
これでなんとか二重ハウスの開け閉めは出来そう。
それにしても自然の力はすさまじい。(+_+)

20140321_02.jpg

こちらはこりもせずに今年も挑戦する玉ねぎ。
昨年はタマネギバエにやられて全滅。
『来年はもうやらない』と心に誓ったのに・・・。
今年は防虫ネットを張って再度挑戦することにしました。
皮が白いうちに食べる新玉ねぎ。
これから長い育苗期間が始まりそうです。

20140321_03.jpg

こちらは超早出しのさやいんげん。
こちらもこりもせずに挑戦しております。
もっと確実に小松菜やホウレン草をつくっていたほうがいいのに・・・。
と自分でもおもうのですがなぜかやってしまうのです。
さやいんげんを早く出したいという気持ちと
あーー葉物を作っておけばいいのに・・・という気持ち。
極小農家ならではのジレンマ。
今年もさやいんげんになってしまいました。
なんとかうまくいきますようにm(__)m。
さあこれから寒さ対策を検討しないと・・・。

今年は虫の被害は少ないのですが病気が多いような気がしております。
なかなか野菜作りは難しいものです。
昨年までは気がつかなかったことに気づいてしまうのか
それとも畑が年々汚れてきているのか・・・。
もっと上手に野菜か作れたらなあ・・・。
いいのになあ・・・。

ハウスサイドの雪かき [農業]

20140309_01.jpg

数日前にかなりまとまった雪が降りました。
それまで順調にとけていたハウス周りの雪がまたまた真っ白に。
畑までの道はトラクターでガガガっと一気に除雪できますが・・・。
ハウス間にはハウスの屋根に積もった雪がズズズっと滑り落ちてきます。
そして巻き上げの横にわんさかと積もって行きます。
最近は太陽の位置も高く換気しないと蒸れてしまいます。
でもこの雪で巻き上げが上がらない・・・トホホです。(T_T)
そこでスコップもって雪かき。
上のほうの雪は軽いのですが下のほうはもう氷になっております。
重い・・・。(-_-;)
とりあえず片側だけでも雪をどかしてと思い一昨日2棟分、昨日2棟分。
防寒服も融けた雪でびっしょり身体も汗びっしょり。
昨日からちょっと風邪気味です。

道の駅のお休み中はなんとかお得様のご協力で野菜を買っていただきました。
ありがとうございます。m(__)m
それでもまだまだ成長した野菜が残っています。
明日から道の駅も始まります。
野菜を出して早く畑を空けないと苗たちが・・・。
遅れに遅れている畑作業。
夏野菜や春の露地野菜の種蒔きもまだしてないし。
種を発注したのですがなかなかそろわず足踏み状態。
ちょっぴし焦ってきております。(-_-;)
よし今日はキャベツを定植するぞっと。(^O^)/
あたたかいうちに終ってくれるかな・・・。


久しぶりの耕作といつもの雪かき [農業]

20140209_01.jpg

一昨日久しぶりに畑を耕しました。
といってもちょっとだけ。
超零細農家なのでハウスも分割使用しております。m(__)m
いやあそれにしても昨日の朝は寒かった。(T_T)
畑を耕したときは太陽もでていてハウスの中はポッカポカ。
おおいい感じだなどと思っていたらその日の夜はほぼマイナス15度。
野菜たちももれなくしばれていましたがなんとか日中は復活してくれました。
そして昨日は小松菜を定植。
これも久しぶりの農作業でした。(^O^)/
ちなみに畑を耕すのも定植するのも今は時間との戦い。
朝と夕方は寒くてNG。
そして太陽もでていないとちと厳しい。
だいたい朝は早くて10時、そして終わりは2時ころ。
最近は朝野菜が採れないので2時過ぎから収穫作業開始。
そして4時前にトンネルを閉めないとすぐに寒くなってしまいます。
寒さも今日から少し和らぐとのこと。
野菜たちもホット一安心しているかもです。

20140209_02.jpg

ハウスの前の様子です。
3日連続でトラクターで雪かき。
でもきれいになっていい感じです。(^O^)/

早すぎるかも [農業]

20140127_01.jpg

まだまだ早すぎるとわかっていてもやってしまうのです。
カブの播種。
昨年は1月23日に播種して4月ころの収穫。
このカブが実はすんごく甘くておいしかったのです。
今年はもっと早くまいてしまいました。
居座り大寒波の真っただ中に播種。
2重パオパオ+2重トンネル+2重ハウス。
これでなんとか発芽してくれることを祈っております。
おまけに春キャベツも播種してすでにポットに移植。
これも早すぎた感がありあり。
この時期時間があるのでやらなくてもいい作業をやってしまいます。
まだまだ素人農家であります。
昨日は春レタスのポット移植。
どうなることやら今年の春。
少しずつドキドキワクワクしてきました。

さて昨日は風が強かった、おまけにまた寒さのぶり返し。(>_<)
今朝起きたらハウスの入口付近が吹き溜まり。
昨日までの穏やかな気温で少なくなった雪も今朝は再び積もっていました。
どうやらここ上長和地区は結構積雪がある地域らしい。
他の地域の農家さんに聞くと除雪なんてしていないと聞きました。
それにしても除雪するにはちと少ない積雪。
どうするか迷っております。
今日から5日間は道の駅は改修工事のためお休み。
もちろんアンプリムールもお休み・・・と思いきや・・・。
何やら地方発送の注文が入ったらしい。
この寒い北海道の野菜を注文してくれるなんて・・・ありがたいことです。
でもこの寒さの中に育った野菜は自分でいうのもなんですが美味しいですよ。
特にちぢみほうれん草は味がギュッとしまっていて濃厚です。
でもこの居座り大寒波+1重ハウスではしばれも限界。
そろそろ収穫終わらせないといけないかもです。
さあそしたら野菜の発送がんばるか。(^O^)/
今日も有珠山と昭和新山がきれいに見えます。(^_^)

20140127_02.jpg









初売り [農業]

20140106_02.jpg

昨日から初売りです。(^_^)
久しぶりに道の駅に出荷している農家さんたちと御挨拶。
みなさんお元気そうでした。
今年もよろしくお願いいたします。m(__)m

ついに本格的な冬到来といった感じで今朝も寒かったです。(*_*)
あたり一面雪で真っ白。
野菜たちも朝はほぼしばれております。
今週末はまた寒そうな感じ・・・。
野菜たちにはなんとか持ちこたえてほしいものです。
先日畑をつくったのですがこの寒さ。
定植するのは寒すぎかなあ・・と、ちと躊躇しております。
今日は一日中最高気温はマイナス。
明日から2日ほどは最高気温も0度以上になりそうだから明日定植しようかなあ・・・。
せめて最低気温はマイナス5度くらいでおさまってほしいものです。

ところで昨日は朝から『パンパアン』とライフルを撃つ音が。
しばらくするとご近所のハンターさん来て『すぐそこで今鹿とってきた。食うか。』と。
先日も鹿肉をいたいたのですがこれが絶品の味。
臭みなんかまったくなく美味でありました。
ハンターさん曰く『すぐそこだからまだいるぞ。見てこい。』と。
怖いもの見たさで妻と一緒に恐る恐る見に行きました。
木々の隙間から良く見ると鹿らしきものが横たわっておりました。
あたりはカラスや鷹など鳥がたくさん飛んでいます。
あっという間に骨だけになるとのこと。
何やら朝がたは鹿がこのあたりで寝ているそうです。
日の出前にここら辺をパトロールして足跡を追って仕留めるそうです。
春先は畑が荒らされるのでありがたいです。

今日は寒いけど春野菜の種蒔きするか。
ちなみに12月に播いたほうれん草の種は行き先がなくしかも萎れてしまい失敗。
種も播けばいいってもんではありませんねえ。
いつまでたっても失敗だらけ。
農業って難しい。(>_<)
有珠山は今日も美しい。(^_^)

20140106_01.jpg



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。