SSブログ

冬支度とネズミの出現 [農業]

20141203_01.jpg
先日ハウスの裏口をビニールで覆い冬支度をしました。
そのとたん猛吹雪。
ハウスの中もトンネルビニールを新品に引き直しなんとか間に合いました。
20141203_03.jpg
雪はそれほど積もりませんでしたが今までの気温と比べるとうんと下がっていきなり真冬並みに。
それに強風。
ハウスも揺れる揺れる。
野菜の成長もなんか止まっている感じ。
なかなか大きくなってくれません。
そんななか吹雪いた日の翌日。
ハウスの入口に何かが穴を掘ったような跡が・・・。
もしかしたら・・・ネズミか・・・。
やっぱりネズミでした。
先日播いたほうれん草が少しかじられてました。
20141203_02.jpg
早速さつま揚げとウインナーで罠を仕込みました。
全部で5か所。
今日で2日目ですが成果なし。
もういなくなってしまったのか・・・?
そういえばほうれん草がかじられた同じ日に倉庫に仕掛けた粘着板にネズミがかかっておりました。
このネズミが犯人であってくれたらいいのに。

今年はご近所の猫がうちの畑を定期パトロールしておりました。
よくみているとときたま姿勢を低くして何かを狙っている様子。
ネズミを捕まえているような感じだったので今年はネズミでないかなあ・・・なんて。
ちょっと油断しておりました。
それでも昨年よりはネズミの気配は少ないような感じ。
このまま少ない被害で冬を乗り越えられるといいのですが。
もう寒いからネコもパトロールしに来なくなりました。
残念・・・。(T_T)

はじめてかもしれないことと縮みほうれん草の様子 [農業]

20141123_01.jpg

就農して4年目ですがこれほど上手にできたのははじめてかもしれません。
小松菜類の播種→定植→そして収穫。
小松菜類は200穴のトレイに種を2粒。
うまくいかないとそのうち1つは成長が遅かったりします。
それが今回はほぼ2粒がきれいに発芽、そして成長しております。
定植時期も大き過ぎず小さすぎないタイミングで畑をつくることができました。
虫の被害もほとんどなく今収穫の時期を迎えております。
何か収穫するのがもったいなくてこのまましばらく眺めていたい気持ちです。

20141123_02.jpg
こちらは只今生育中のちぢみほうれん草。
少し大きくなってきました。
そろそろ寒さに当てて平べったくさせないといけないかな・・・。
来年早々の寒さ厳しいころに収穫できれば甘みも乗って美味しいほうれん草になりそう。
しかしいくらほうれん草といってもあまりしばれさせるとダメになってしまいます。
気をつけないといけません。

露地畑も終わりいよいよ冬の準備をしないといけません。
ハウスの周りに置きっぱなしになっているものを片づけないとなあ・・・。
この冬は雪が少ないといいなあ・・・。

七足大根とちょっとした工夫 [農業]

20141115_01.jpg
先日大根を掘っていたところタコの足のような大根がありました。
タコには一歩というか一足及ばず七本足。
良くもまあこんなに根っこが伸びたものです。
確かに石ころは多い畑ではありましたが2本以上になったのはこの1本だけ。
もしかしたら遺伝子レベルで種に引き継がれていたのかもしれなません・・・かねえ。

20141115_02.jpg
ところで聖護院大根というのがありまして・・・。
丸くなる大根でソフトボールよりちょっと大きい感じ。
大根というより味はカブに似ております。
千枚漬けにすると非常に美味しい大根であります。
我が家では最近毎日食べておりますがこれが美味。
ただ大根だからと言っておろしたり煮たりするとちょっと・・・といった感じです。
これがまた売れない・・・。
昨年は結構売れたのに・・・今年はさっぱり。
そこでうちの奥様がちょっと工夫してネットで千枚漬けのレシピを印刷。
小さく畳んでビニール袋に入れてみました。
ちょっとだけ売れた感じ。
そこでもう一工夫。
自家用で余っているとうがらしを1本つけてみました。
そしたら驚き。
意外と売れてます。
美味しくなかったら売るのも少しためらうものですが千枚漬けは本当に美味。
この美味しさをぜひお客様にも味わってもらいたい。
妻のちょっとしたふた工夫で少しはこの美味しさを広められたような気がします。

しかし先日の吹雪きと強風は怖かったですねえ。
風は音が『ゴオーーー』というかなんかとても恐ろしさを感じます。
幸い外に置いておいたトレイが一枚行方不明になっただけでした。
このまま冬になってしまうのかしら・・・。
露地の畑にはまだキャベツが・・・。(+_+)



しばれたキャベツと沈む月 [農業]

20141108_01.jpg

確か一昨日の朝だったような気がします。
朝畑にキャベツを収穫しに行ったらいくつかしばれておりました。
前日はポカポカ陽気の一日だったのが朝がた一気に冷え込みました。
キャベツは寒さに強いといってもやはりしばれるものなんですねえ。
おそらくマイナス気温ではなかったような気がします。
その後太陽がでてしばれは復活した感じでしたけれども・・・。

20141108_02.jpg

その前後の日かその日だったか・・・。
おそろしく明るい夜がありました。
朝4時ごろはふだん真っ暗ですがその日はすでに夜が明けたかのような明るさ。
確か満月で雲もなく明るい夜でした。
そろそろ出勤時間となるころ西の空に月が沈んで行きました。
いつもは太陽が沈む西の空。
その日の朝は大きな月が沈んで行きました。
何となくSFっぽい感じで写真とっちゃいました。

20141108_03.jpg

そのあと朝日が照らす有珠山は朝やけがきれいでした。
そろそろ露地畑も片づけないといけないかしら。
あんまり雨降らないでほしい。(*_*)
お願いします。m(__)m
雪もね。(^_^)

嵐のあととトラクターのメンテナンス [農業]

20141105_01.jpg
3連休は大荒れのお天気。
台風といってもいいような強風でした。
ハウスの間に敷いてある防草シートが風であおられ慌ててタイヤやまとめたイボだけで押さえたりして朝の道の駅への出荷作業もちょっと遅れ気味。
でもこの悪天候。
お客さんもまばらでした。

嵐のあとの朝はいいお天気。
有珠山も朝日に当たりきれいでした。
露地の野菜たちもしばれもせず吹き飛ばされもせず無事でありました。

20141105_02.jpg
この時期そろそろトラクターもお疲れ気味。
オイル交換してもらうためしばし機械屋さんへ。
トラクターは冬はお休み期間・・・にはならずかえって雪かき作業で乗ってる時間は冬のほうが多いかもしれません。
今年の冬は雪は多いのかなあ。
雪かき少ないといいなあ。
新しいオイルでなめらかなバケット動作になるといいなあ。
ちなみに非力なトラクターなので結構フカさないとバケット動きません。
その分油代も結構かかります。(T_T)

えん麦のすきこみとにんにくの発芽 [農業]

20141031_01.jpg
昨日からえん麦のすきこみ作業。
たった20aなのになんと2日がかり。
昨日はお野菜セットの日。
妻のお母さんがお手伝いしてくれて自分は午後からすきこみ作業。
夕方までには終るだろうなんて思っていたら・・・。(T_T)
えん麦が伸びすぎて非力なトラクターでは2回ロータリーをかけないといけません。
1回だとえん麦が倒れるくらいで2回目でやっと土と混ざる感じ。
薄暗くなってきた時点で約半分残っておりました。
そして今日は朝の道の駅の野菜の出荷は妻に任せて自分はすきこみ作業。
お昼のサイレンが鳴るころにようやく終了。
なんかうまくすきこめるやりかたがあるのかなあ・・・。

20141031_02.jpg
すきこんだあとはちょっとすっきりしました。
畑様、今年も一年ありがとうございました。
これから冬到来ですがすきこんだえん麦を食べてゆっくりと休んでください。
そして来年も美味しい野菜をよろしくお願いいたします、畑様。m(__)m

畑の隅には秋に植えたにんにくが発芽しておりました。
まだまだ不揃いですがなんとか年内にそろって発芽してくれることを願っております。m(__)m
がんばれにんにく。(^O^)/
20141031_03.jpg

育苗の様子と青いアオムシ [農業]

20141029_01.jpg
ただいまのアンプリムールの育苗の様子です。
定植待ちトレイが約30枚くらい。
成長中トレイが30枚くらい。
芽だし中トレイが約15枚くらい。
このうち本日10枚くらいを定植。
しかし大きくなった苗がまだ残っております。
畑が空くまでもう少しかかりそうです。
ここはひと先ず少し寒くして成長をゆっくりしてもらうことに。
ひとも野菜も少しゆっくりモードになりつつあります。

20141029_02.jpg
今日定植していたら畑に虫発見。
初めは青いほうれん草の種かと思いきやなんと虫でした。
アオムシはよく葉物野菜にいますが(すべてではないです)普通は緑いろ。
なんと今回見つけたのは青かった。
アオムシかどうかはわかりませんが農家歴4年で初めて見ました。
残念ではありますがすぐに・・・。
そういうことであります。m(__)m

冬野菜の準備 [農業]

20141027_01.jpg

今日は来年1月ころ収穫予定のちぢみほうれん草の定植。
昨日もさらに一昨日も。
最近日没が日に日に早まり農作業の時間も短くなるばかり。
野菜の定植も一日で終わらないことも多々あります。
いつも道の駅に野菜を出してから朝食をとるのが10時ころ。
それから作業をはじめて半分くらい終ったところでお昼。
それから残りの半分が終わるのがだいたい16時ころ。
あたりはあっという間に暗くなり空気もひんやりしてきます。
日が沈んでからは翌日の野菜の準備。
南瓜みがいたりジャガイモの土を落としたりいろいろ。
なんかついこの前まで汗流して作業してた感じでしたがもう冬も近くなってきましたかねえ。
そろそろネズミもお出ましする季節。
なんかもの寂しい感じです。

明日は定期購入していただいてるお客委様へのセット野菜の販売日。
これが結構忙しい。(>_<)
気合いれないといけません。
うし活きますか。(^O^)/


ある夏の日とハサミでチョキン [農業]

この夏はトウモロコシが意外とよかったのですが・・・。
JAで買い物したときに防除の情報を入手。
すかさず薬を撒いて収穫時期にはきれいに収穫。
今年は6段階に分けて作っておりました。
第2段階までは調子良かったのですが次がやられました。
20141025_01.jpg
動物の被害。
忙しさにかまけてチェックしなかったのがいけなかった。(T_T)
ほぼ食害にあい廃棄しました。
しかし第4、5、6とまだあります。
最初はラジオをかけて作業用ランプで照らしたりしていたのですが
雨の日はしまわないといけません。
そんなときに限って食われたり。
そこで思いついたのが『きゅうりネット』。
結構丈夫な色つきの釣り糸みたいなのがひし形の網状になっております。
お値段も格安。
これをトウモロコシの周りにぐるりと巻きました。
これが大成功。(^O^)/
収穫するときは足に引っかかってちょっと面倒ですが食害はなくなりました。
来年からはこれで動物対策行けそうです。

さて今日も朝から道の駅に持っていく野菜を収穫して調整して袋詰め。
いつも『やっちゃいそうだな』とふだんから気をつけていましたが・・・。
やはりやってしまいました。
ハサミで指をチョッキン。
幸い傷は浅かったのですがV字型にちょっぴりカットしてしまいました。
慌てて妻を呼んで止血して手当て。
妻曰く『これくらい全然大丈夫だよお』と。(^O^)
その後も葉物野菜の定植やらいろいろと作業しましたがちょっぴり包帯に血がにじんでおります。
幸い痛みはあまりありません。
このままうまくくっついてくれるといいんだけどなあ・・・。
包丁やらハサミやら気をつけて使わないといけません。
それから耕耘機、トラクター、刈払機もね。
気をつけないと。

なんと4ヶ月ぶり [農業]

大変ご無沙汰しておりました。
6月~9月まで休みなく働きづくめ。
最近やっと野菜の収穫や定植作業も少なくなりちょっと休めるようになりました。
日の出は遅く日没は早くなり働く時間も少なくなりました。
ここ数日はぐっと冷え込み有珠山はきれいに紅葉しております。
20141022_01.jpg

アンプリムールの露地畑はほぼえん麦とちょっとだけにんにく。
20141022_02.jpg
今年は近くに露地畑を借りてそちらに秋野菜が植わっております・・・が。
始めての畑のせいなのか野菜がうまく育たない・・・(T_T)。
おまけに定植時期は干ばつのあとの大雨で畑の状態も良くなかった。
なかなかうまくいかない農家稼業。
来年こそはなんとかうまくやりたい・・・と思うのであります。

ところで函館にあるケーキ屋さん『ショートベリー』がアンプリムールの南瓜でケーキを作っています。
南瓜は『恋するマロン』というとてもほくほくしていてさらに甘みもある品種。
果肉の色もオレンジ色でとても美味しい南瓜です。
一度買っていただいたお客様は必ずおかわり注文してくれるほどの美味しさです。
道の駅でも売っています。
最近はホクホク少なくなり甘みに変わってちょうどいい食感かも。
20141022_03.jpg
写真のケーキはモンブラン。
あとプリンもあります。
先日差し入れしていただき早速食べてみました。
美味しい。
見事に『恋するマロン』の色と味がケーキになっております。
ありがとうございます『ショートベリー』様。m(__)m

20141022_04.jpg
いつの日か雨上がりの夕方大きな虹が2つもありました。
きれいでしたあ・・・。

またぼちぼちと更新していきたいと思っております。
やっぱりなかなかうまくいかないなあ・・・。
でもがんばろう。(^O^)/

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。